解体工事を行う際には、一般的には養生シートを利用して解体する建物を覆うことになります。

実際に、養生シートで覆ってある建物は何らかの工事中という目印にもなりますし、どこかの工事現場で養生シートを見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。

もちろん工事をしているというアピールにもなりますが、解体工事で養生シートを利用するのには様々な理由があるのです。

逆に、養生シートを利用しないために解体工事がストップしてしまうなどのトラブルが生じるため、建物を取り壊す際には養生シートを利用するのが一般的です。

実はこの養生シートは、解体工事業者を見分ける1つのポイントとなります。

今回は、そんな養生シートの役割や、養生シートと業者の質などの関係について紹介させていただきます。

養生シートの役割

頻繁に持ち家の解体工事をするという方やリフォームを繰り返すという方でなければ、日常生活で養生シートに触れるということは基本的にないと思います。

ただ、役割を知っておくということはたいせうなことです。

解体工事における養生シートの代表的な2つの役割として、

  • 工事で発生する騒音を軽減する
  • 解体時の粉塵の飛散を防止する

が挙げられます。

これらの役割を細かく見ていきましょう。

騒音防止効果

解体工事では、重機を利用して大きな建物を取り壊すことになるため、当然作業中には大きな音が発生することになります。

工事をしているため当たり前と言えば当たり前なのですが、その解体工事現場の真横や裏にお住まいの近隣の住民からすると、その騒音は鬱陶しいものに他なりません。

そして、解体工事で発生する騒音を軽減させる働きを持つのが養生シートなのです

養生シートにも様々なタイプのものが存在しますが、多くの解体工事で利用されているものは遮音性に優れた防音機能を備えています。

もちろん養生シートを使ったからといって騒音が全くなくなるというわけではありませんが、シートで保護することで騒音を最小限に抑えられるのです。

粉塵飛散効果

例えば大雨の日に解体工事を行うのであれば、建物を解体する際の粉塵はあまり発生しないかもしれません。

しかし、よほどの天候でない限りはどのような天気であっても解体工事が行われるため、建物が倒れる瞬間建材を切断する瞬間など、様々な場面で粉塵が舞うことになります。

特に風の強い日などは、粉塵が遠くまで飛んでいくこともあるため、隣家の方々だけではなく広い範囲の住人に迷惑をかける可能性があります。

しかし、養生シートを使って解体する建物の周りを覆ってしまえば、物理的に粉塵が拡散するのを防ぐことができるのです。

やはりこちらも100%の粉塵を防ぐことが不可能ですが、他にも解体工事中に水を撒くなどの対策が取られるため、 きちんとした業者を選ぶことができれば解体工事での粉塵を最小限に減らすことが可能です。

養生シートを使わないことで発生する近隣の被害

先ほどは、養生シートを利用することによって騒音や粉塵を防ぐことができると紹介しましたが、業者によってはその養生シートを使用せずに工事を行おうとするところも存在します。

それでは、実際に養生シートを使わずに解体工事を行った場合、ご近所の方にどのような被害が出るのか。

いくつか紹介します。

騒音は大きなトラブルの元

騒音を防ぐために養生シートを利用するわけですから、そのシートがなければ隣家をはじめとする近隣の住人の方々は、工事の音をダイレクトに聞かされることになります。

例えば、通常工事が行われる時間帯に誰も家にいないのであれば、騒音の被害が出ることはないでしょう。

しかし、近隣にも様々な方が住まわれているはずですので

  • 1日中自宅で過ごす主婦の方々
  • 浪人して自宅で勉強している受験生
  • 朝から眠ろうとしている夜勤明けの方

などがいてもおかしくはありません。

騒音がひどいと、自宅でテレビを見ていても何も聞こえませんし、勉強の妨げにもなります。

また、その日も夜から仕事なのに音のせいで寝られないという方も出てくるため、そういったところからクレームを入れられて大きなトラブルにつながることも少なくありません。

粉塵のトラブルを受けるのは人だけではない

粉塵トラブルとは、解体工事で発生するホコリや細かいゴミなどが工事現場から飛んでいき、それが様々な場所に付着することによって発生するトラブルのことです。

粉塵トラブルでよくあるのが、

  • 洗濯物を干していたらほこりまみれになって使い物にならなくなった
  • 車を駐車していたらフロントガラスにホコリが積もって洗車せざるを得ない
  • 粉塵によって家の外壁の色がくすんでしまった

などになります。

もちろん周辺を歩く歩行者にもその粉塵が直接降りかかることになるため、場合によっては様々な病気の原因になったりする可能性もあります。

シートがなければ幅広いエリアの方々からクレームが入ることもあるため、工事がいったん中断されるリスクが高まります。

養生シートはご近所トラブルを予防できる

このように、養生シートがなければ解体工事の騒音や粉塵が近隣住民の生活に大きな影響を与えることになります。

解体工事のトラブルの中でも、近隣トラブルは最も多いと言われていますが、その中には養生シートを使用していなかったために発生するトラブルも含まれています。

もちろん養生シートを利用したからと言って騒音や粉塵が絶対に出ないということにはなりませんし、それでも苦情が入ったりすることもあります。

しかし、それでもそのような被害を最小限に抑えることができるため、当然クレームの数も大きく減少しますし、 仮にクレームを入れられたとしても養生シートをしっかりと設置しているということがわかれば、近隣の住民もある程度は我慢してくれるはずです

近所トラブルを防ぐために欠かせない養生シートですので、予定通り工事を行うためにも業者に必ず利用してもらうようにしましょう。

養生シートにも様々な種類がある

それでは続いて、養生シートの種類について見ていきましょう。

細かく見ていくと実にたくさんの養生シートが存在しますが、その中でも一般的な解体工事でよく使われるのは次の3つです。

  • 防音シート
  • メッシュシート
  • 防炎シート

それぞれの特徴を紹介させていただきます。

防音シートの特徴

防音シートは遮音シートと呼ばれることもあり、多くの工事現場で使われる養生シートの1つになります。

先ほども軽く紹介しましたが、防音シートを利用することによって解体工事で発生する騒音を最小限に減らすことができます。

1ミリ程度の厚さがある防音シートもあるため、このシートで解体現場をしっかりと覆うことによって、大きな防音効果を得ることができるのです。

メッシュシートの特徴

解体工事を行う場所の気候や天候などによっては、メッシュシートを利用することも多いです。

メッシュシートとは、防音シートのように厚手のビニールのような素材でできているのではなく、メッシュ生地でできたシートのことになり、このシートの最大のメリットは風を通すという点になります。

通常のビニール素材の養生シートは風を通過させないため、特に強風の吹く日などは風にあおられて大きな事故につながる恐れもあります。

しかし、メッシュシートであれば風の影響を受けることがないため、強風でシートが動いて足場が倒壊してしまうなどのリスクをなくすことができるのです。

一般的な立地の解体工事には利用されることが少ないですが、台風の季節に解体工事を行う場合は万が一のために初めからメッシュシートで工事現場を覆ってしまうこともあります。

また、海の近くなどの普段から強風が吹く可能性が高い場所にもメッシュシートが使われます。

防炎シートの特徴

普通の住宅の解体工事にはあまり使われないシートかもしれませんが、鉄筋コンクリートでできている住宅を取り壊す際には防炎シートが使われることも多いです。

防炎シートとは、その名の通り火に強いシートであり、防炎加工が施されているため万が一解体工事で火が発生しても周りに燃え移るのを防ぐことができます。

例えば鉄筋コンクリート造の建物を解体する際には、場合によっては電気を利用して溶断を行ったりすることもあるため、火花が飛び散ってそこから火が出てしまう可能性もあります。

火災が発生してしまうと、騒音や粉塵など比にならないほどの迷惑をかけることになるため、防炎シートを使ったほうが良いケースもあるのです。

養生シートで見る業者の質

養生シートは解体工事に欠かせないものだということがお分かりいただけたのではないでしょうか。

解体現場そのものを覆ってしまうため、言ってみれば養生シートが解体業者の顔のような存在になることもあります。

そのため、養生シートを見ることで業者の質がわかることもあるのです。

具体的には

  • 養生シートが壊れていないか?
  • 養生シートは新しいものか?

をチェックしてみましょう。

壊れた養生シートを使う業者の質

養生シートは一度購入すればずっと使い続けられるようなものではなく、繰り返し使うことでところどころ悪くなってしまう消耗品なので、使っているうちにそれが破れてしまうことは仕方がありません。

しかし、当たり前のことですが、防音シートが破れていてはその防音効果が薄れてしまいますし、普通に考えてシートの破れ目などから粉塵が飛散してしまう可能性が高いです。

つまり、壊れている養生シートで解体現場を覆ったとしても、それは養生シートとしての役割を果たさないことがありますし、それを平気で利用している業者は周りのことを考えていなかったり安全を意識できていない業者ということになります。

実際に、資材などを下す際に破れた部分に引っかかってしまうと、大きな事故につながることも考えられますし、それが原因で工事が中断してしまうこともあります。

工事の途中で破れてしまった養生シートをその場ですぐに交換できなかったりするのは仕方がないかもしれませんが、初めから破れているようなシートを使う業者は避けたほうが良いでしょう。

養生シートが古くても状態が良ければ優良業者

新しい養生シートと古い養生シートを見比べた場合、やはり新しいものの方が気持ちが良いですし、きちんとしている業者に見えることもあります。

しかし、だからと言って 古い養生シートをいつまでも使っている業者が悪い業者ということにはなりません

むしろ、古くて色あせているような養生シートであっても、状態がきれいなものであった場合、その業者は養生シートなどの工事用品を丁寧に取り扱う業者だと考えることができます。

また、腕の悪い業者などは、廃材で養生シートを傷つけてしまったり、重機の扱いを誤ってシートを破ってしまったりすることも多いため、そのたびに新しいシートを使う羽目になります。

もちろん何年も利用した養生シートがいい加減汚れてきたので新しいものを使おうというような業者もあるかもしれませんが、同じ養生シートをずっと使い続けられる業者はミスの少ない優良業者だという見方もできるのです。

養生シートをしっかりと確認しよう

一般人にはあまりなじみのない養生シートですが、こうしてみるとなかなか奥の深いアイテムだということがわかります。

養生シートがあるからこそ安心して解体工事を任せることができますが、逆に養生シートがなければ大きなトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

周りに迷惑をかける対象者がいない場所での解体などの特殊なケースを除き、養生シートを使わない業者はもっての他ですが、その養生シートを見ることによって業者の情報を得ることも可能です。

工事の前に養生シートを見せてほしい等というのは少々不自然だと感じる方も多いでしょうが、 他の解体現場の養生シートを見て、良さそうな業者だと判断できればそこにお願いしてみるというのも方法の1つです

ただし、もちろん養生シートだけで業者を判断してしまうのも考え物ですので、きちんと相見積もりを取って総合してよさそうな業者を利用するようにしましょう。